お知らせ

2022-06-24 19:12:00

アンパンマンのマーチの歌詞を読んでみよう

皆さんは幼いころにアンパンマンを見ていた世代ですよね?

アンパンマンのマーチ歌えますか?私は自分の子供と一緒に見るたびに目頭を熱くしながら、この歌を聞いていました。

この歌詞、アンパンマンの原作者のやなせたかし先生の作詞です。

この歌詞をよんで自分自身に問いかけて志望理由書を書いてみるのもいいかもしれません。

アンパンマンのマーチ 歌詞

そうだ うれしいんだ

生きる よろこび

たとえ 胸の傷がいたんでも

 

なんのために 生まれて

なにをして 生きるのか

こたえられないなんて

そんなのは いやだ!

今を生きることで

熱いこころ 燃える

だから 君は いくんだ

ほほえんで

そうだ うれしいんだ

生きる よろこび

たとえ 胸の傷がいたんでも

ああ アンパンマン

やさしい 君は

いけ! みんなの夢 まもるため

 

なにが 君の しあわせ

なにをして よろこぶ

わからないまま おわる

そんなのはいやだ!

忘れないで 夢を

こぼさないで 涙

だから 君は 飛ぶんだ

どこまでも

そうだ おそれないで

みんなのために

愛と 勇気だけが ともだちさ

ああ アンパンマン

やさしい 君は

いけ! みんなの夢 まもるため

 

時は はやく すぎる

光る星は 消える

だから 君は いくんだ

ほほえんで

そうだ うれしいんだ

生きる よろこび

たとえ どんな敵が あいてでも

ああ アンパンマン

やさしい 君は

いけ! みんなの夢 まもるため

 引用:アンパンマンのマーチ歌詞

 宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)個別指導】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。

総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。

 お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com

 つばめセミナー代表 平井

 

2022-06-21 20:57:00

今年はオープンキャンパスへ行ってみよう

コロナの影響でリアルで開催されてこなかったオープンキャンパスが今年はあちこちの大学で開催されます。

是非、自分の志望大学には足を運んで、肌で大学の雰囲気を感じたり、大学そのものの方針などを確かめて欲しいと思います。

ちなみに、宮城県内の主な大学では、以下のような予定になっています。

〇東北学院大学・・・7/30(土)、8/27(土) 開催:6月29日(水)より申込受付開始予定

会場:土樋キャンパス(仙台市青葉区土樋一丁目3-1)

〇東北福祉大学・・・7/16(土)7/17(日)学科紹介:申込受付6/29(水)16:00 ~ 7/12(火)22:00

          8/21(日)総合型選抜探究型 入試対策:申込受付8/3(水)16:00 ~ 8/16(火)22:00

〇東北大学・・・7/27(水)7/28(木)詳細は今後発表

私も、興味のある大学には足を運んでみたいと思います。特に東北大学の工学部や理学部のAO入試を考えている皆さんは自分の学びたい学科の研究室の研究内容はよく見ておくといいと思います。

 宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)個別指導】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。

総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。

 お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com

 つばめセミナー代表 平井

2022-06-11 10:15:00

心理学➕経済学→行動経済学?

経営学部を志望しているという、現在指導中の生徒さん。
対話を進めていくと、なぜ流行は生み出され、なぜ人はそこにお金をつかうのか、どんな心の動きがある時にお金を使うのか、そう言うことに興味がある事が、指導している私にも、そして受験生本人にも分かってきました。
これまで、興味のあるファッション関係で自分のブランドを立ち上げるのが夢と言う事で、経営学部を希望していました。つばめセミナーで指導を受けて、私との対話を重ねていくうちに、ぼんやりしていた夢の実現に向けて、今どんな学びを深めていきたいのか、少しずつですが輪郭が浮かび上がってきました。お金を使う心理を学びたいということです。
そこで、経済学や経営学にはとんと疎い私、誰でも分かる行動経済学の本を読み始めました。お寿司や鰻丼、コース料理の松竹梅の竹をなぜ多くの人たちは選んでしまうのか、とか、人の心理と経済の関係をわかりやすく解説した本です。
私も、よりよい指導ができるように教養の幅を広げるべく、そして、ありきたりな思考に陥らないように勉強を怠らないようにしたいと思っています。

宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)個別指導】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。

総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。

 お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com

 つばめセミナー代表 平井

2022-05-29 18:02:00

生徒に求めるなら大学側も

今日はうーん、ちょっとなぁと考えてしまった出来事です。

先日ある大学の説明会を聞いてきました。
一般的な説明の後に質疑応答の場面で総合型選抜の志望理由書を書くにあたり、その大学の強みをお伺いしました。その内容を反映した理由を書いて、入学の強い意志を指導する生徒さんにPRする参考情報にしたかったからです。
でも、残念ながら、ちょっと、私からすると、え???っという答えしか返って来ませんでした。
例えば、私は出身大学の採用試験のお手伝いをよくするのですが、今回聞いた大学と同じような内容を学生さんに説明しても、優秀な学生さんには見向きもされない様な内容でした。学生さんは自分が就職したら、どんな仕事を任せてもらえるのか?先輩方はどのように活躍して、具体的にどんな成果を出しているのか?そしてどんなキャリアパスを歩んでいくのか、そういうことを知りたいと思っています。ですから、学生さんには会社に入ったときの具体的な事業への貢献のイメージをしっかり学生さんにお伝えします。是非、大学も高校生やその保護者の皆さんに大学紹介をする際には、生徒さんが、その大学に入ったらどのような4年間をすごし、その4年間でどんな学問を究め、成長していくのかを紹介してほしいと思いました。ましてや、志望理由書で学生さんにどんな学びを実現したいのかを記載するように求めているのですから。
もしも、大学関係者の方がこのコラムをご覧になっておられたら、入試制度や奨学金制度、設備、就職支援、歴史なども大切ですが、未来ある学生さん達にどんな学びや成長の機会が提供できるのか、その学びよって、どんな成長をしているのか、学問としての成果をあげているのかについての説明をお願いしたいと思います。大学は就職予備校ではないはずです。「貴学は歴史があって、卒業生がたくさんいて、設備が充実していて、就職がいいから志望します」なんて志望理由書に書いてきた学生さんを高く評価しますか?
総合型選抜や学校推薦型選抜の志望理由書でなぜ、その大学のその学部でなければならないのか?を書かせるのであれば、大学としてももっと学びの本質にかかわる強みをPRして欲しいものだと思いました。

生徒や保護者の皆さんは是非、質疑応答や個別相談の場で機会ががあれば、疑問点をしっかり確認してみていただければと思います。

宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)個別指導】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。

総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。

 お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com

 つばめセミナー代表 平井

 

 

2022-05-24 13:23:00

5月21日の進学相談会に行ってきました

先日、5月21日にアエルで開催された河北新報主催の大学進学相談会に行ってきました。

アエル内の中小企業活性化センターの多目的ホールが3月の地震で損傷している関係で、会場が狭くなっていましたが、早稲田大学や中央大学、岩手大学、宮城大学など皆さんの関心のある大学がたくさん個別ブースを設けて相談を受けていました。私は、現在関心のある大学の個別ブースと大学別プレゼンテーションを聞いてきました。私の聞いたプレゼンテーションでは入試のこれまでの推移や高大接続の観点から、どのような意図をもって入試を組み立てているのかを丁寧に説明をしてくださいました。

まだ、これから夏にかけてたくさんの説明会が開催されます。また、大学によっては高校まで出向いて説明会を開催している大学もあります。そのような機会を逃さず、特に総合型選抜や学校推薦型選抜を利用する予定の生徒さんは、大学に積極的に疑問点を聞いておくといいでしょう。志望理由書を書くときにとても参考になるはずです。

今回の説明会、私が大学の説明会に行き始めた、5年前から比べて、少子化の影響なのかコロナの影響なのかわかりませんが、参加人数が減った印象があります。大学進学を目指す皆さん、昨年や今春にオープンキャンパスに行ったからもういいのではなく、この時期より最新の各大学の資料の配布が始まります。自分の志望校、滑り止め校が参加している説明会は是非参加をお勧めします。

宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)個別指導】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。

総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。

 お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com

 つばめセミナー代表 平井