お知らせ
2023-01-26 17:42:00
総合型選抜で大学が欲しい学生像を想像してみる
大学入試の一般選抜が目前に迫ってきましたね。来週から本格的にA日程や前期日程が始まります。受験生の皆さん、実力が発揮できるように体調に気を付けて頑張ってください。
さて、来年度に総合型選抜で大学入試の受験を予定している人は、是非考えて欲しいことです。
実は、今年の総合型選抜で合格した生徒さんが、第一次選抜(志望理由書、活動報告書)で合格した時に、面接対策をするにあたって、大学は自分の何をみて、選んでくれたのだろうか?といったことから、私も一緒に考えてみました。この生徒さんが受験した学部学科はちょっと特殊な学科であることもあり、一般選抜で英語、国語などの教科のテストの得点順に合格してくる生徒さんとは毛色のちがう、その学科の授業(実技のワークショップなどが多い)に意欲をもって、かつある程度の経験のある生徒さんが欲しかったのでは?と想像しました。その大学が望む生徒像を踏まえて、面接での受け答えも組み立てていきました。
また、以前このコラムでも同様のことを記載しましたが、東北大学のAO入試(Ⅱ期)では、おそらく、工学部等の理系学部では、国語や社会が苦手で共通テストの得点が足を引っ張って、一般選抜での受験が厳しいものの、理科、数学がめっぽう得意な生徒さんを集めたいと意思が見られます。また、文系学部では、英語および、大学入学後の学問分野に直結するような小論文が課されることが多く、しっかりとした学力が必要ではあるものの、こちらも、共通テストで数学、理科が不要である、つまり、東北大学で学ぶ実力があるものの、一般選抜では取りこぼしてしまう優秀な生徒さんを集める仕組みになってると、私は理解しています。(最新の情報はHP等にて募集要項を確認ください)
その大学が、一般選抜や推薦入試では取りこぼしてしまう、自大学との相性のいい、学びの意欲にあふれた学生さんを選ぶために総合型選抜があることを念頭において、志望校選びや自らの志望理由を考えていって欲しいと思います。
宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)の個別指導塾】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。
総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。
お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com
2023-01-08 17:15:00
公立中高一貫校の入試について(服装やマナーなど)
昨日、宮城県では公立の中高一貫校である仙台二華中、仙台青陵中、古川黎明中の適性検査が実施されました。
受験生の皆さん、本当にお疲れさまでした。
今朝(23年1月8日付朝刊)の河北新報の記事では、仙台青陵中の受験生の様子の写真が掲載されていました。ほとんどの生徒さんが白のシャツやブラウスに紺、あるいはグレー、黒、ベージュなどの落ち着いた色合いのほとんどどこかの学校の制服かと思うような服装の生徒さんが多かったですね。通っている塾で指導があったのでしょう。
我が家の上の子が受検した、10年前はいかにも小学生らしい服装だったと記憶しています。
ですが、、、、下の子が受検した6年前、様子は異なっていました。上の子と同様に、小学生らしく、明るい色のパーカーにデニムで受検会場である、古川黎明中へ。。。。そこには、ほぼ全員がチェックのスカートに白ブラウス、紺のジャケットを身に着けた女子生徒が。。。男子生徒も、紺のズボンに白シャツ、紺のベストやセーターという服装。我が家の子どもだけ、ものすごく目立っていて、どこか別世界からやってきたようで。。。。ものすごく申し訳ないことをした記憶があります。ただ、合否に服装は全く関係がなかったようで、ちゃんと桜が咲きました。
私が面接指導をする際に、生徒さんにお伝えするのは、服装やマナーは合否にほぼ関係がないこと。ただ、服装やマナーが気になって本来の力が発揮できなくては、本末転倒になりますので、それを気にしなくていい程度に指導をいたします。
公立中高一貫校入試の面接では、将来展望や人間性、思考力などが様々な角度からの質問で問われます。信頼できる指導者と対話を重ねて準備を重ねましょう。
宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)の個別指導塾】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。
総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。
※もちろん一般入試向けの志望理由書も指導いたします。
お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com
2023-01-03 10:36:00
明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
受験生の皆さんは、共通テストまであと少し。体調に気を付けて、ラストスパートしてください。
私も、今年も高校生の皆さんの大学進学のサポートができるように、研鑽を怠らないよう頑張っていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
つばめセミナー代表 平井
2022-12-29 09:26:00
一般入試でも志望理由書が必要な大学があります
一般入試を目指している受験生の皆さん、共通テストまであと少し。ラストスパート頑張って下さい。
さて、年明けから、一般入試や、共通テスト利用入試の出願が始まる大学が多くあります。
最近では、一般入試や共通テスト利用入試においても、志望理由書や活動報告書の提出が求められる大学が増えてきました。
地元、宮城県でも、東北学院大学や東北福祉大学、宮城学院大学などで出願書類として提出が必要です。※詳細は必ず要項やHPを確認下さい。
合否にどの程度影響するのか、データがないためわかりませんが、私が大学側の立場なら、例え、自分の大学が第二志望、第三志望であったとしても、偏差値ランキング表から適当に出願するのではなく、きちんとアドミッションポリシーを読んで、希望学科の学びを理解した上で出願して欲しいと思います。なぜなら、この大学しか合格しなかったから入学したという学生さんにも、納得して、充実した4年間を過ごして欲しいからです。
大学にはそれぞれ個性があり、その個性に合った学生さんを求めています。そのため総合型選抜や推薦型入試で多くの学生を集めていますが、今なお、半分以上は一般入試での入学です。中退や、仮面浪人などは大学としても避けたいところだと思います。
その点を理解して、志望理由書を自分でしっかり作って提出しましょう。圧倒的に学力で勝つ自信があるなら、適当な志望理由書でも合格するでしょう。でも、ボーダー上に並んだ時、合否を左右する一つの要因として働くことは想像に難くありません。
できれば、余裕のある高校1年生や2年生の時から準備しておくといいですね。
宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)の個別指導塾】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。
総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。
※もちろん一般入試向けの志望理由書も指導いたします。
お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com
2022-12-04 20:27:00
生徒さんが総合型選抜で合格しました
今年、志望理由書と面接指導した生徒さんが、立教大学 現代心理学部 映像身体学科に自由選抜入試で合格しました。
おめでとうございます。
次の機会にこの指導について解説したいと思っています。
宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)の個別指導塾】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。
総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。
お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com