お知らせ

2025-08-09 10:00:00

大阪万博で思うこと

6月に大阪万博に行ってきました。

また、今月は東北歴史博物館の「世界遺産 縄文」展を見てこようと思っているところです。

上記の2つだけでなく、大人の皆さんは日本や外国へ旅行したとき、あるいは博物館や美術館、科学館などを見学した時、小説を読んだとき、学校でしっかり勉強していればもっともっと楽しめたのでは?と一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

特に大阪万博の各国のパビリオンや、シグネチャーパビリオンでは、誰でもわかるという内容ではなく、深く哲学的な内容の展示であったりします。これらを理解するのに役立つのが学校での勉強です。世界の人とコミュニケーションをとるための語学、行間の意味を読み取る読解力、科学的な現象を理解するための知識、世界の国々の歴史や地理の知識。。。等々

学校での勉強をする意味はこんなところにもあるのかもしれません。そして、望むらくは学校の先生方も常に最新の知識を吸収し、今勉強していることと、世の中の流れや事象と今学んでいることのつながりを楽しく教えてもらえたらと思います。学ぶことは、元来楽しいものだと思っていますから。

そして、中高生の皆さんは機会があれば、大阪万博などに積極的に行って見聞を広めてください。知らない世界の扉が開くのではないでしょうか。芸能人の誰かは忘れましたが、新しいことを見たり、聞いたり、体験するなかで脳の扉が開く瞬間があったと言っていました。あなたの脳の扉を開けるのはいったいどんなことでしょう?楽しみですね。

宮城県 仙台市で就活エントリーシート、大学入試の志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。

就活で何から手を付けていいのかわからない大学生の皆さん、総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。

※何を学びたいのかわからない生徒さんの進路選択や受験戦略立案のお手伝いもいたします。

 お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com