お知らせ
2022-02-11 22:10:00
それぞれの育てたい生徒像
難しいタイトルをあげました。それぞれの学校にはそれぞれの建学の精神、教育目標があり、学校や所属する生徒の特色・特徴があります。
以前、娘の中学受験の志望校を検討した時、品川女子学院という学校を候補にしていました。県内の学校に先に合格を頂いたので、受験しませんでしたが。では、東北から何でそんな遠くの学校を受けたいと思ったか?と言うと、仕事の関係で同校の漆校長(当時)の講演を聞く機会があり、卒業して10年後の28歳に活躍できる人材を育てると言う、同校の教育目標とその内容にとても共感したからです。また、学校見学に行って、生徒さんの生き生きと活動している姿が印象的だったからです。
あなたの学校はどんな生徒に育てたいのでしょうか?そのための教育内容になっていますか?
逆に学校でそれが実現しないなら、あなたはどうしますか?
今日は私の夫の話しです。
夫は中高生の時、先生から「悪事の影にTあり」とまで言われ、高校生の時には停学処分も受けています。制服は着崩し、髪型はリーゼント。一線は踏み越えてない、と本人は言っていますが、不良の一歩手前というところでしょうか。
でも、現在、一応それなりに社会的に成功し、本人も自分の仕事に誇りとやりがいを持っています。そして、時々、学校や企業の方から講演の機会を頂いて、仕事にまつわる話しをする機会もあるようです。
さて、ここから本題。自分のやりたいこと、あるいは生き方や方向性と学校の目指す方向性が違っていたら、どうしますか。
子どもを持つ親としても、中々に微妙な問題です。
正直、夫は中高生の頃、学校にとっては望ましくない生徒であったと想像できます。学校に在籍していた時に学校にとって都合がいい生徒を学校は育てたいのでしょうか?成績が良くて、大会で入賞したり、ボランティア活動に熱心だったり。いわゆる優等生を評価する学校が多いように感じています。それぞれの生徒の価値観や個性に焦点を当てて、それを延ばす土壌や舞台が提供できているでしょうか。特に中学高校の頃は生徒さんたちも、まだまだ社会が狭く、自分の将来を見通すには経験が足りない部分もあるかと思います。それを踏まえたうえで、どんな人材を、世に送り出したいのか、そのためには何を、教育機関として生徒たちに何を提供できるのか、是非その点を重視して、進学先を考えてみてください。
私は勉強することではなく、「学ぶこと」は楽しいと言う想いを私達大人は子ども達に伝える義務があると思っています。そう言う想いを持って、大学や社会に送り出してあげたいと心がけて指導をしていこうと自分に言い聞かせています。自分の人生に自分で責任をもって切り開いていけるように。そして、あなたの目指している大学はあなたの実現したい生き方に沿った教育を提供してくれていますか?建学の精神はあなたの生き方の方向性とあっていますか?そんなことも一緒に生徒さんと考えていきたいと思います。
宮城県 仙台市で【総合型選抜(AO入試・推薦入試)の個別指導塾】 志望理由書・活動報告書・面接の個別指導 をいたします。
総合型選抜や学校推薦型選抜で大学入試を考えている高校生の皆さん、連絡をお待ちしています。
お問い合わせはこちらまで→メールアドレス:info@tsubame-seminar.com
つばめセミナー代表 平井